2016年12月21日水曜日

30年前からのプレゼント

アドベントに入り、12月をむかえ、ペンギン組周辺では イベントが続きます…。

姪っ子のお誕生日には、ケーキを。↑
ここ数年はリクエストがあります。 今年は 「スヌーピー」 ですって。
7歳 おめでとう!


そして、私も 誕生日…。↑
ケーキよりも、日本酒で。
日本酒をワイングラスに入れると…これも いいです~。


ご縁をいただき、私の所でお預かりすることになり、先日届いたもの。↑
京都のおじちゃんおばちゃんが大切にされてきました。
何とも不思議な細工がしてあり、小さい頃から 子ども心に焼き付いていました。



「1986-12-29」 と記されています。↑
つまり、30年前のちょうど今。
30年前のおじちゃんおばちゃんから プレゼントが届いたようで、嬉しいです♪
大切にします。






オガワ








2016年11月29日火曜日

CLT

CLT材の勉強に、岡山県真庭市へ行って参りました。
国産材の桧や杉材を使った、CLT材 (Cross Laminated Timber) です。
20年以上前から、ヨーロッパでは使用されてきましたが、
日本では一般利用がスタートしたところです。

CLT工場内です。 ラミナ(ひき板)が機械で並べられているところ。↑


積層接着したところ。 長さは12mもあります。↑
縦継ぎのフィンガージョイントにも、工夫がありました。


5層 7プライのCLT材です。 繊維方向が直交しています。↑
特徴は色々ありますが、
木材の強度分布に対してのロスが少なくて使用できることも、
現在の木材加工業の大きな課題を解決していく、ひとつの道すじだと思いました。



このCLT研修事業には、私なりのお役目もあり…。↑
出発前日にはボージョレ・ヌーボーで、リラックスを♪ な~んて言いながら、ワインを。


帰宅後には、お疲れ様のビールとホルモンを♪ な~んて。↑
お疲れさまでした。
楽しい二日間でした。






オガワ






2016年11月22日火曜日

休日

秋晴れに恵まれ、ドライブに静岡へ。
近江国の近淡海から、遠江国の遠淡海へ。

浜名湖は穏やかでした。 素晴らしい青空と湖。↑



秋野不矩美術館では、力強いインドの作品が素晴らしかった。↑

年末に向けて、やるべきことが盛りだくさんですが、
温泉に・美味しい夕食に・朝の散歩に…たくさん深呼吸したので、
さて 頑張ります♪






オガワ








2016年10月28日金曜日

定期点検

先日は 消防署へ、建物の定期点検業務に行ってきました。
不特定多数の人が利用する特殊建築物等は、建物の老朽化や避難にかかる設備の不備・作動不良などにより、大きな事故や災害が発生する恐れがあります。
こうした事故を未然に防ぎ、建築物の安全性や適法性を確保するために、定期的に調査することが法律で決められています。
点検中の写真を撮るのを忘れていましたが、
「消防署あるある」 の写真が撮れました!

これ、なるほどな~って 感心します。↑
緊急出動に備えて、長靴と長ズボンが セットしてあります。
決して 「脱ぎっぱなし」 ではありません…。




急に朝晩が寒くなり…
我が家では さっそく試運転も兼ねて、ストーブを解禁。↑







オガワ








2016年10月20日木曜日

すっかり 秋

秋の夜長…
コツコツ、勉強を積み上げています。
仕事とはまた違ったことろにスイッチを入れて、さて挑戦!
いろんな自分を発見するようで、それもまた楽しい。


電卓の裏側に、滑り止めの薄いクッションをカスタマイズ。↑
クッション性がミソだった! これ、バッチリです。




ネスプレッソのカプセル。 今回はじめてアソートを購入。↑
しばらくは ルンゴばっかりだったけど、
最近の朝は 手を突っ込んで、おみくじ方式になりました。




さっそくワイズの北海道ポテトを。↑
硬めに蒸かして…黒こしょうと岩塩たっぷり、オリーブオイルで フライドポテトに。
今夜は、あつあつ ほくほくを~。




貴重なイチゴの苗を、毎年ありがとうございます。↑
冬を越して、春には…イチゴシュークリームを!








オガワ










2016年9月9日金曜日

自分でやってみるということ(ねずみとの対決) その後

もう、秋の空です。
夏が過ぎるのは、過ぎてしまえば早いものですね。過ぎてしまえば・・・。


さて、以前書いた「自分でやってみるということ(ねずみとの対決)」のその後について。
これがまた、とてつもなく熱い夏になりました・・・。

今年に入ってから、夜、居間でゆっくりしていると「コトコトコト・・・」と小さな動物の足音が聞こえるようになりました。
そして、中庭においていたイモなんかをかじられるようになりました。

ねずみか・・・。

ということで、2月の投稿になったわけです。

http://morokawa-ao.blogspot.jp/2016/02/blog-post_14.html

1 台所の天井に点検口を付け、ネズミ取りを設置。
  2日目にエサを取られる!が、ネズミ取りをこじ開けて、逃げた様子。
  え?!ネズミじゃない?

2 3月、少し大きいネズミ取りのカゴを借りて、今度は隣地との塀の隙間に設置。
  1週間後、なんとイタチが捕獲。
  近くの山に逃がしに行く。

3 その1週間後、なんと2匹目のイタチが捕獲。
  もしかして、きりがない・・・。

4 4月、両親が住む離れの床やら壁の中で、コツコツと動物が動く音がする。

5 5月、離れの基礎の通気口付近から、出入りするイタチの子供を発見!
  あわてて、そのほかの部分をチェックし、空いている隙間を塞ぐ。

6 翌日の夜、中庭にイタチが顔を出す・・・。
  全員出て行ったわけではなく、逃げ遅れたやつがいたんだ・・・。

7 6月、離れの2階にハエが大量発生。
  原因は考えないようにしよう・・・。

8 その後、現在に至るまで静かになりました。

たぶん、ネズミが生活 → イタチがネズミを追って侵入 → イタチが子供を離れで育て始める
という流れかと。

ほんとうに、いい勉強になりました。
イタチの臭い敏感になったことだけが成果でしょうか。


モロカワ

竣工検査、引き渡し

今日は近江八幡市のキリスト教会へ。

教会の敷地内にある納骨堂改築工事の竣工検査を行いました。
猛暑の中、予定通りの工程で工事を進めていただいた施工業者さんに感謝。
かわいらしい納骨堂ができました。
その後、施主さんへお引渡し。
再来週の日曜日には新しい納骨堂の献堂式が行われます。

↑ 小さいけれど、なんと鉄筋コンクリート造!オリーブの木も植えました! 


↑ 正面にはオリジナルのステンドグラス(ダルトベール)をつけています。 


↑ 小さな小さな建物ですが、贅沢です。 


↑ 正面にはステンドグラスを背景に十字架を置く棚をつけました。 


↑ 天井はバーチの木製パネル張の折り上げ天井です。

末永く、みなさんに愛される建物になりますように。


モロカワ


2016年9月5日月曜日

柏原宿

土曜日、とある方にお会いしに米原市の柏原宿へいってきました。


学生時代から15年、彦根を離れていたといえ、実は初柏原。
いいですね~。
今度、ゆっくりと散歩したい。


だいぶん空き家が増えてさびしいとお聞きしました。
若い世代が、この良さを「おもしろがり」うまく活用できたらいいですね。




↑ 家並みがすばらしいですね。中山道にしては道幅が広い!

↑ 立派なお屋敷がつづきます。

↑ 神社後でしょうか?雰囲気があります。

↑ たばこ屋さん。いいですね~。こういうの大好きです。




まだまだ、身近に魅力的な場所がたくさんあることに感謝。


モロカワ



2016年8月31日水曜日

ペーロンの夏

今年もびわ湖ペーロン大会に、滋賀県建築士会女性委員会チームが出場しました。
チームの出場は 5回目となり、出陣時の円陣も様になってきたような…。

サンシャインビーチに広がる 夏の空と、櫂の水しぶき~↑
…って言うと、聞こえがいいでしょ。
タイムとか、成績とか、練習の成果とか、固いことは抜きのチーム。
テレビでは9月中旬の放映!
女性建築士のPRのひとつです。



昨日届いたのは、「新米」 ↑
今年も採れたてのほやほやをお届け下さり、ありがとうございます。
お裾分けして、我が家でも大切にいただきます!






オガワ






2016年8月25日木曜日

現場の様子

残暑厳しい中ですが、現場は着々と進んでいます。
今年の夏は雨の影響が少なかったですが、
外構工事に入る来週には…どうやら台風?
工期が迫る中、心配です…。

外壁の左官工事です。↑
金ゴテで小波をつけていきます。



正面にステンドグラスが入りました。↑
もうすぐ家具が設置されると、ますます楽しみです。


事務所でパースを描く、美那さん。↑
水彩画です。
手に持っているのは、溝付き定規、ガラス棒、そして 筆。
紙を水で洗いながら描くという、技法。
私は…いや~、スゴイなぁ…と 感心。



チーズケーキと、お豆腐のガトーショコラを 2セット。↑
東京へのお届け物と、もうひとつは 姪っ子に。
キッチンに立つ、この時間が好きなのです!

黙々とケーキを作る私を 横で眺めながら 美那さんは…
いや~、スゴイなぁ…ですって。
守備範囲の違いですね。






オガワ






2016年8月1日月曜日

全建女

第26回 全国女性建築士連絡協議会が奈良県で開催され、参加して参りました。
1日目は奈良女子大学を会場に、
2日目は奈良春日野国際フォーラム甍を会場に。
分科会では「歴史的建造物と建物再生」と題して、奈良県の事例をもとに、
勉強の機会をいただきました。
私にとっては、2回目の全建女参加。
休憩や食事時間などには、他府県の方々との交流も、楽しみのひとつです。


午後のエクスカーション、庭園めぐり。↑
池泉回遊式庭園の依水園です。
奥に見えるのが、若草山。


とても暑い日でしたが、ここは気持ちのいい景色。↑


奈良公園の鹿。 悠々とした姿です。↑
しかし、思ったよりも鹿がたくさんいました…。
うっかりよそ見しながら歩くと、ぶつかりそうなくらい!







オガワ








2016年7月20日水曜日

現場にて

梅雨が明けました。
毎日暑い日が続きます。

近江八幡の駅前の現場にて。
教会の敷地に小さな小さな、でも、とても大切な建物の工事が進行中。
10㎡にも満たない建物ですが、鉄筋コンクリートです。

そして、その中に、オーダーメイドのステンドグラス(ダルトベール)をつくっていただいています。
途中経過を見せていただきました。
出来上がりが楽しみ!

型枠が外れました。きれいな打ちあがりです。


ポーチ部分です。 

ステンドグラスの制作現場です。

もう少し赤い色を!という要望が施主のひとりから。微調整。

モロカワ

2016年7月15日金曜日

もうすぐ夏!

梅雨明けが待ち遠しいですが、
梅雨が明けたら きっと一気に「夏」が来るのでしょうね。

夏の暑い時期は、特にミネラルを補うため、
我が家は白米にプラスαです。
今年は、母お勧めの雑穀米です。
昨年は、発芽玄米でした。
一昨年は、古代米でした。

ひえ・あわ・きび・むぎ・古代米などの雑穀を、大雑把にブレンドして。↑



先日、久しぶりに息子と喫茶店へ行ったら…
「甘いもの」を食べてもいい?って言う息子。
何かと思えば…
ワッフルにチョコアイスと生クリームが盛ってある。↑
まだまだかわいい 18歳です。







オガワ







2016年7月11日月曜日

コン打ち日和

現場では、朝から躯体のコンクリート打設でした。
先月の基礎コンクリート打設日も、晴れ。
今日も、晴れ。
「基礎コンクリート打設日が晴れだと、次も晴れですよ。」…との、現場監督談。
現場のジンクスだそうです。


鉄筋が組み上がったところ。 入り口のアーチ部分です。↑


パーツに分かれて、現場で待機する型枠。↑


そして青空の下、躯体のコンクリート打設です。↑
コンクリートの圧送配管を持っている人、バイブレーターや たたきで締め固めている人が写っています。


事務所では 外壁に貼るタイルの色を検討中。↑
実物をいくつも取り寄せて、実際に並べてみます。



先日、ミイセンセと 所長と 旦那さんと 4人で食事。↑
生ハム、 チーズ、 ピクルス…そして、イタリアの赤ワイン。
その後、白ワイン。
もちろんボトルで!

この前の店では 既に、生ビール、焼酎を…。
皆さん強いわ…。






オガワ








2016年6月21日火曜日

定期講習

本日は一級建築士定期講習でした。

朝9時半~夕方5時半まで。
1時間の講習を5本と、その後、1時間の終了考査(テストみたいなもの)です。

3年に一度、法律で定められた講習ですが、本当に大変でした・・・。

じっと、ビデオから流れる講義に耳を傾け、テキストをめくり、
あんまり意味がないだろうけど、何もしていないと気が狂いそうになるので、
アンダーラインを引いてみたり・・・。
姉歯さん、あなたの罪は重いよ・・・。(構造偽装事件以来できた講習です)

さ、明日からまた仕事です。





モロカワ

2016年6月16日木曜日

土の魅力

先日、左官のワークショップに参加しました。
左官というと いわゆる和建築が浮かびますが、洋建築にも多く見かけます。
しかし、「和」 の左官技術は芸術そのものです。
講師の先生には 貴重な左官道具も見せていただき、感激しました!
もちろんコテは研いであり、ピカピカ!
(コテって研ぐのですね…)

「すさ」 を混ぜ、練った土。↑
壁の中塗りをしました。

盛板に土を盛り、コテで壁に塗る。↑
垂直の壁に 平らに塗る。
やさしく 撫でるように塗る。
下にボタボタ落とさない。
体全体を使って塗ると、なお良し…。
ん…おっしゃることは 良くわかりますが、
現場で見ているのと 実際にやってみるのとは、大違い!

土って本当に魅力的な材料です。
子どもの どろんこ遊びの気持ちがよくわかります。
土の匂い、肌触り、あたたかな色、重たさ…いいですね。
木と土を使って 建物を建てるということが、贅沢なことに聞こえますが、
決してそうではないのです。
そんな話も またどこかで!


我が家で 日本酒を楽しむ会。↑
みんな若い人ばっかりなのに 日本酒党だそうで、
凝ったお酒を良く知っているのですね。
日本酒も また、魅力的です…。


鮭とば というもの。↑
私は初めていただきました。
網であぶって食べるのだそうです。






オガワ