2021年4月20日火曜日

県産材

金曜日、滋賀県産材100%で新築された建物の完成見学会へ、県産材の研修を兼ねて行ってきました。案内を目にした時から 行きたいなと思っていましたが、その日は現場での予定が入っていたので断念していました。
しかし直前になって仕事の予定が変わり、それならばと急遽申し込んでみたら、午後の部の「建築設計者向け」は定員に達したが、午前の部の「林業・製材・木材流通者向け」ならば空きがあります…とのこと。
私、どちらかと言えば「林業・製材・木材流通者向け」の話を聞きたかったのです!!
見学会の後には、計画から完成に至るまでの専門的な解説を聞き、木造って面白い!と、あらためて感じました。

木は山から切り出し、製材され、建築の材料になります。
おそらく料理人が畑へ出向いて野菜の研究をされるように、建築士も…
山ではどんな木が伐採時期を迎えていて、製材所でどんな大きさの材になるのか、そこに携わる方々は日々どんな課題と向き合っておられるのかを知ることが必要。
お互いの情報交換とともに、お隣りの仕事を知ることの大切さ。そこで生まれるチームワークを、仕事以上に楽しむ…。そんな素晴らしい仕事を見せていただきました。

汎用材を使っての構造計画。↑
6間スパンは多角形アーチ構造を採用、とのこと。

滋賀県各地の山々の広葉樹を使って壁をコラージュ。↑


建具屋さんの素晴らしい手仕事。↑

木造は工夫のやりがいがあるって、大工さんのコメントがありました。
設計にも ひと手間をかけること、その熱意を忘れないこと!

何といっても、滋賀県は県面積の約1/2が森林です!
琵琶湖の面積が約1/6っていうのは有名ですが…。
…ということは、平地はどれだけ?


休日、深呼吸かたがた 湖西へドライブ。↑

目的地は朽木栃生にある、ギャラリー。↑

ギャラリーの裏庭に、巣箱を発見。↑
絵になります。


日曜日のおやつに、友達に教えてもらったミルフィーユ。↑
水切りヨーグルトを少し入れて、しっとりいい感じ。
ミルフィーユって「1000枚の葉」っていうのですね。
それと、めずらしく…カプチーノ。





オガワ






2021年4月12日月曜日

平行定規

製図版について、質問をいただきました。
大学へ入学ほやほや、建築学部の学生さんからです。
学部のオリエンテーションではA1サイズの製図版を推奨されたが、目指している建築士二次試験の際にはA2サイズの平行定規が必要。大学の製図室にはA0サイズの製図版もあるらしい。
さて、どうしたらいいか?とのこと。
迷いますよね…。
いざ買うとなると、見て・聞いて・試して・よく考えて、選びたい!
そんな希望溢れる学生さん、まずは使ってみるということで、私の平行定規をお貸しすることになり、私は何だかとても嬉しくて…。

ボロボロだった収納袋をさっそくミシンで修理し、お届けの準備完了。↑

A2サイズ UCHIDA製の平行定規です。↑

とは言え…振り返ると、道具って出会いだなぁとも思います。
何気なくであっても、初めて手にした道具が自分にとっては初代となるわけで、
そして大げさに言うと、それがいつしか欠かせない相棒となってきたなぁって。
平行定規も三角スケールもテンプレートも、ケーキ型もハンドミキサーもパレットナイフも…。




お天気のいい日曜日。
オリーブの木がぐんぐん大きくなってきたので、剪定し、挿し木にしました。

ルッカ、25株。↑
さて、根が張り 芽が出るでしょうか…。
欲張って言うならば、いつかはたくさんの実を付けて欲しいなぁ。
そして実をオリーブ漬けにして~窯でピザを焼いて~みんなで美味しいワインを!
壮大な計画の、まだ ほんのスタートラインです…。
気持ちは多少前のめりであっても、楽しみ!





オガワ












 

 

 

2021年4月3日土曜日

4月

桜が満開です。

桜だけでなく、庭のムスカリもチューリップもビオラも満開です!

彦根乳児保育所の増築工事、八日市めぐみ保育園の乳児棟新築工事、お寺の耐震改修実施設計、市民会館の解体工事実施設計、それぞれが無事に年度末の完了を迎えることができました。

施主様はじめ、関わって下さった全ての方々に感謝し、今後のペンギン組の実績として大切に刻んで行きたいと思います。

仕事の区切りを迎える度に、そんなことを感じます。


昨日と今日は資料の整頓、名刺の整理、次の仕事へのノートの準備など。

そして合間の時間には父の春服を見に、父と買い物へ。

ちょっと遠回りをして彦根城のお堀り沿いをドライブし、車の中から満開のお花見でした。

 


先日は八幡堀りの夜桜の下を散歩。↑

仕事もプライベートも気分転換が大切って言い訳しながら、足取りも軽やかに、目指すはRABBIT HUTCHというおいしいクラフトビールのお店へ。

偶然懐かしいご家族とお出会いし、お隣りのテーブルでビールをご一緒して、倍楽しい夜♪

 

ビールはお店近くのブルワリーで作られています。↑


PALE ALEと、IPAと、キャラメル…何だったかな。↑



家飲みも楽しい。

週末は、食べたいものを食べたい人が作って提供する…というシステムで、結構おもしろいものが食卓に並ぶのです。

基本的には旦那さんも息子も私も「何を飲むか」を決めてから「何を食べようか」をイメージする。




純米酒を開けるので、せっせとお寿司を作る息子。↑


ワインに、ガッツリメニュー。↑


海鮮丼をポキ丼って呼ぶと、何となく印象が良い。↑


ハイボールと たこ焼き、っていう日もある。↑







オガワ