最近、我が家の天井裏が騒がしいのです。
そう、ねずみです。
夜9時ごろになると、1階の天井裏をトコトコトコトと走り回ります。
幸い、室内には入ってきていないようで、台所などを荒らしている様子はありません。
(以前は室内に入ってきていたようで、室内への穴を埋めたとか・・・親談)
さて、どうするか・・・
といっても、我が家の1階は、天井裏を確認する手段がありません。
ということで、まずは天井点検口の設置です。
天井を大きいカッターナイフで切り取ります。(材料によりますが、案外簡単に切れます)
下地のある部分はのこぎりで。
そして、市販のアルミ製の天井点検口を取付れば完成。
1時間程度。
石こうボードやら岩綿吸音板やらの白い粉まみれになりますが・・・
そして・・・
ねずみ取り登場。
粘着シートやら、毒餌やら、いろいろあります。
まずは、古典的なものからということで。
なにより、取れた時にへばり付いていたりしたら可愛そうなので。
エサは自家製の燻製にしました。
豪華です。
さ、今宵は晩酌にいらっしゃるか?
モロカワ
0 件のコメント:
コメントを投稿