天井に点検口をあけて、天井裏と2階の床下を目視。↑
畳を上げて 荒板をはずし、床下と基礎の状態を確認。↑
これは、床下点検口をあけて、床下をのぞく 所長です…。↑
(お尻から撮って、失礼しました。)
課題を持ち帰り、補強方法や改修案を検討します。
そんなタイミングで、木曜日は講習会へ行ってきました。
滋賀県木造住宅耐震診断員、5年に一度の更新です。
今回は、耐震とバリアフリー改修、設計者への講習もありました。
木造の構造は とても興味深いです。
石も好きですよ~。
オガワ
0 件のコメント:
コメントを投稿