週末、広島県福山市にある家内の実家へ行ってきました。
両親に孫の顔を見てもらうこと以外で、今回はもうひとつ目的があります。
屋根の塗装です。
十数年前、義父と義母が二人で塗装した鋼板屋根。
塗装の剥がれ、鋼板の錆が進行しています。
1日目
まず外壁周りのシーリング(コーキング)を撤去し、鋼板の塗装の剥がれを取り、錆を削ります。
これがまた大変。慣れない姿勢と、単純作業、手の豆が破れて・・・。
その後、きれいに清掃したあと、外壁周りのシーリングを打ち直したところで、初日終了。
2日目
下塗りとして、錆がひどかったところに錆止めを塗ります。
その後、待ちに待ったペンキ塗り。
塗りにくいところを先に、平場を後から。
自分が作業するスペースを考えて、最後に梯子付近が残るように計算し・・・。
写真の左半分が完了部分、右半分は未施工部分。
そして・・・
夕方、5時。
なんとか完成しました。
「言うは易く行うは難し」
足腰は筋肉痛、手は皮が破け、ラッカーの臭いで鼻がおかしくなって・・・
自分でやってみるということの大変さを痛感しました。
雨漏れしないといいなぁ。
モロカワ
追記
ひそかな、もうひとつの目的。
夜は牡蠣をたくさんいただきました。
牡蠣だけでお腹いっぱいになるなんて幸せ!
0 件のコメント:
コメントを投稿