2024年5月31日金曜日

ファーストペンギン

先日、名刺を出してご挨拶したら…名刺を見て「おぉ、諸川一級建築士事務所はペンギンマークですか。由来はファーストペンギンですか? きっとそうですよね!?」と言われまして…思わず「それ、何ですか?」と聞き返しました。
私、ファーストペンギンって、知りませんでした。
皆さんご存知?

集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海の中へ最初に飛び込む果敢なペンギンをファーストペンギンと呼ぶそうです。これは、最初に動いた1羽に追従するというペンギンの群れの習性だそうです。

ファーストペンギンが良いのかどうかは…わかりませんが、先駆者のようです。
それはそれでカッコイイなぁ!
先代所長が事務所のアイコンとしてペンギンマークを付けた由来は別にあるのですが…
これからは「由来」変更してみるか??



先月は息子の結婚式でした。↑
爽やかなお天気に恵まれ、新緑の中、心からのお祝いができました。二人で一生懸命準備を進めていた様子を側で感じられ、嬉しかったです。
二人の笑顔も可愛かった~!
そして私の着物は、たくさんの反物から「ぜひこれを」と選んで仕立ててもらった色留袖に、成人式で作ってもらった記念の帯を合わせました。撮ってもらった写真は一番に、母と着付けの先生に見せました。


GWには新しい家族で沖島とBBQ、そして友達家族とピザを楽しみ、いつもの仲間と賤ヶ岳へ、あっという間に鮮やかな季節が過ぎ、夏支度ですね。

今回の沖島へは、小型船でライフジャケットを着けて。↑
風を切って、水しぶき上げて!



恒例のBBQも、顔ぶれによって机椅子のセッティングが変わり、↑
今回はタープを張って、長時間バージョン。


ピザ窯に火が入ったら、乾杯。↑
持ち寄りで、それぞれの好きなものが盛りだくさん。


賤ヶ岳山頂からの余呉湖 ↑


賤ヶ岳山頂からの琵琶湖。浮かんでいるのは、竹生島です。↑





オガワ