あけましておめでとうございます。
と、瞬きしたら既に2月に入っていました。
光陰矢の如し。
今年も気を引き締めないと、少年老い易く学成り難し。
彦根へ10年ぐらい前に帰って以来、本格的に茶の湯のお勉強をしています。
井伊直弼公の石州流。いわゆる茶道です。
昨年の年始には、長らく教えていただいていた先生がお亡くなりになり、ちょうど先日一周忌のお参りを終えました。
先生がお亡くなりになって以降、細々とですが、私が見習い先生として皆さんと一緒にお稽古をしています。
お稽古の楽しみは、これ。お菓子です。
↑先週は、「花びら餅」
毎週、2件の和菓子屋さん交互にお願いしています。
「来週○個、お稽古用のお菓子をお願いします。」とだけ連絡します。季節に合わせて、それぞれの和菓子屋さんが工夫を凝らして作っていただけます。
どんなお菓子かな?と、毎回のお稽古の楽しみです。
モロカワ