私は9年ぶり…かなぁ、今宮天満宮末社津島神社の夏「祇園祭」
春と夏の年に2回、祭礼が執り行われている…と思っていたのですが、年に2回だけでなく、一年を通じて年中行事が行われていて、節目節目には祈りが奉納されているのだと、神主さんから教わりました。
夏は疫病を鎮める祇園祭です。「祇園さん」と呼びます。
今宮天満宮の「今」というのは「新しい」という意味で、「何」より新しいのかというと、京都の「八坂神社」より新しいということだそうです。(これも親しい神主さんから教わりました。)
春と夏の年に2回、祭礼が執り行われている…と思っていたのですが、年に2回だけでなく、一年を通じて年中行事が行われていて、節目節目には祈りが奉納されているのだと、神主さんから教わりました。
夏は疫病を鎮める祇園祭です。「祇園さん」と呼びます。
今宮天満宮の「今」というのは「新しい」という意味で、「何」より新しいのかというと、京都の「八坂神社」より新しいということだそうです。(これも親しい神主さんから教わりました。)
今年の祇園さんです。↑
お友達が見に来てくれました。
そしてお昼はお友達ご夫婦とオープンサンドでティータイム。
ピーナッツペーストとクリームチーズ、そして生ハムも。
アイスクリームは、お砂糖少な目でバナナと紅茶を入れたら、みんなに好評で嬉しい。
お祭りらしく、美味しい日本酒と白ワインも。
お友達が見に来てくれました。
そしてお昼はお友達ご夫婦とオープンサンドでティータイム。
ピーナッツペーストとクリームチーズ、そして生ハムも。
アイスクリームは、お砂糖少な目でバナナと紅茶を入れたら、みんなに好評で嬉しい。
お祭りらしく、美味しい日本酒と白ワインも。
土用の丑の日に近いので大津の美味しいうなぎ屋さん。
ここは予約制度が無くて、並んで待つシステム。
息子家族が並んでくれていたおかげで、スムーズに入れました!有難い。
大津はうなぎのお店が多いですね。その中でもイチオシの「ちか定」
オガワ